カテゴリー別アーカイブ: 行事
修学旅行3日目〜写真編〜
- 2016年11月10日
- カテゴリー: 行事
修学旅行3日目
修学旅行3日目が無事に終了しました。
3日目は1班がクアロア牧場、2班がダイヤモンドヘッドとパールハーバーとなりました。
今日も1日天候に恵まれました。
クアロア牧場でのアクティビティーでは、乗馬やバギーなどを体験しました。また、プライベートビーチではバレーボールやヨットなどを楽しみ、普段は見られない最高の笑顔を見ることができました。
明日は1日班別自主研修となります。各班で良い思い出を作ってほしいと思います。
- 2016年11月10日
- カテゴリー: 行事
修学旅行2日目〜写真編〜
- 2016年11月09日
- カテゴリー: 行事
高校1学年 進路ガイダンス ~夢に向かって~
11月9日(水)高校1学年は大学・専門学校の先生方をお招きして、様々な側面から学問を学ぶキャリアガイダンスが実施されました。
生徒たちは一人一人よく考え、話に耳を傾けていました。
少しでも自分の将来の姿が想像できたのではないでしょうか。
- 2016年11月09日
- カテゴリー: 行事
修学旅行2日目
2日目は2班に分かれての移動となりました。
1班は、午前中にダイヤモンドヘッドに登りました。朝から天気が良く絶好の登山日和となりました。暑い中での急な坂道や階段に悪戦苦闘しながらも、頂上を目指して頑張っていました。頂上では最高の景色を見ることができ、登っていた時の疲れが忘れられるほどでした。
お昼ご飯を食べ、戦艦ミズーリ、アリゾナ記念館の見学をしました。ミズーリ号では日本人のガイドさんが案内をして下さり、生徒たちは学校で学んだことと照らし合わせながら熱心に話を聞き、資料に目を向けていました。
アリゾナ記念館では、真剣な眼差しで今でも流れ出ているオイルを見つめているのが印象的でした。
夕食は田中オブ東京で食事をしました。テーブルの前の鉄板で行われるショーと料理の美味しさに大興奮のようでした。
2班は1日中クアロア牧場にて、アクティビティーを行なったり、プライベートビーチにて海水浴を楽しんだりしました。
朝は生憎の雨模様でしたが、アクティビティーの最中に雨は止み、楽しむことができました。普段体験できない乗馬やバギーの体験をした生徒達は一様に面白かったと言っていました。
明日、3日目の様子もお楽しみに!
- 2016年11月09日
- カテゴリー: 行事
修学旅行1日目〜写真編〜
- 2016年11月08日
- カテゴリー: 行事
高校2学年 修学旅行1日目無事終了!
高校2学年の修学旅行、1日目が無事に終了しました。
1日目は移動とポリネシア文化センターでの異文化学習を行いました。
初めての海外渡航という生徒も多くいる中で、落ち着いて行動することができていました。先発組は午前中生憎の雨に見舞われましたが、お昼過ぎから回復し、1日目の全行程を終えることができました。
生徒たちはこの修学旅行を通して、平和学習や異国文化を学ぶだけでなく、高校生活の最高の思い出を作って欲しいと思います。
飛行機でなかなか寝ることができなかったせいか、疲れが溜まっている生徒が多くいます。早く寝て、明日からの行程を楽しんでもらいたいと思います。
- 2016年11月08日
- カテゴリー: 行事
高校三年生 本日のLHR(アサーション・トレーニング)
高校三年生は、本日のロングホームルームで、アサーション・トレーニングを行いました。いわゆる「自己主張訓練」です。相手を怒らせることなく、仲間はずれにされることもなく、自分の言い分を相手に伝えることのできる力を身につけることを学びます。
人間の対人行動は、大きく3つに分かれると言われています。それらの行動(非主張的な行動・攻撃的な行動・アサーティブな行動)の中から、私たちはどの行動を選ぶことが最も良いか、あるいは大切かを本日のトレーニングを通して学びました。
担当してくださる先生は、敢えていつもの担任の先生ではなく、どの先生が自分たちの教室に来てくださるのかといった、楽しみもありました。いつも以上に熱心で、かつ活気に満ち溢れた有意義な一時間となりました。
- 2016年10月27日
- カテゴリー: 行事
10月29日(土) 学校説明会開催
10月29日(土)14:00より本校の体育館にて学校説明会が開催されます。
今回は、全体説明の後にコース別の説明会も行います。
来年度より、「特進コース」「国際コース」という新しいコースが開設されます。
コース紹介においては、そのコースの特徴だけでなく、教員と生徒の座談会も行います。
本校に通っている生徒の生の声を聞いてほしいと思います。
また、説明会後には個別相談会も設けております。
推薦入試や併願優遇制度での入学を希望する場合、必ず本校の教員との個別相談が必要ですので、お時間の都合がつきましたら、個別相談会に足を運んでみてください。
- 2016年10月26日
- カテゴリー: 行事